アメブロのカスタマイズは、基本CSS変更可能な、
デザインテンプレート(スキン)でないと、カスタマイズできません。
でも、フォントくらい変更したくないですか?
それがね。
フリープラグインを使えば、できちゃうんですね。
私は新しいデザインテンプレート(スキン)を使いながら、
いろいろCSSとかの実験をしているんですが、
初めてブログを立ち上げた方に、すぐテンプレートを購入するなんて、
もったいないじゃぁ~ないですか!!
アメブロでも、いろんなデザインテンプレート(スキン)がたくさん出ていますので、
最初はこれでブログの書き方や、更新の仕方などの練習をしましょう。
そこから、次へのステップとしてデザインテンプレート(スキン)や、
カスタマイズ方法などを、学べばいいと思いますよ。
前の記事でも書きましたが、デザインを選ぶとき、
どうしてもCSS(スタイルのことですよ)を変更するには、
カスタム可能を選んで、その中からスキンとカラムをチョイスすることになります。
でも、ヘッダー画像を考えたり、作成するのも、
結構時間もかかりますものね。
だったら、文字の形、フォントの種類くらい、
普通のデザインで変えられないものか????
と考えたんですね。
フォントというのは、文字のこと。
文字の種類はフォントのスタイル、文字の大きさはフォントサイズで表します。
普通のデザインテンプレートでは、
最初にフォントの種類もちゃんと決めてあります。
まぁ~普通の感じです。
普通のテンプレートの文字はこんな感じです。
このデザインなかなか素敵なので、
趣味ブログには使えそうではないですか?
でも、ちょっとここでプチカスタマイズ!!
フォントだけでも、このイメージに合わせて、
まるっこくできれば、もっと素敵に変身できそうでしょう????
ここで、問題が!!
このテンプレートは、実はカスタマイズできるテンプレート(スキン)ではないんです。
じゃぁ~無理??
あきらめない私!!
そしてフォントの種類だけの変更できちゃいましたよ!!
手順は簡単です。なぜなら貼るだけ!!
では、早速やってみましょう。
操作手順
フォントを変更するには、CSSを書き換えなければいけません。
ですが、カスタマイズ不可能なテンプレートは、CSSの部分すら、見ることができません。
ですが、フリープラグインを使うとね。
CSSを反映することができるんです。
なので、下記のCSSをコピーしてください。
忘れそうな方は、コピーしたものをメモに貼ってくださいね。
1 2 3 4 5 |
<style type=”text/css”> body{ font-family:”メイリオ”,Meiryo,”ヒラギノ角ゴ Pro W3″,”Hiragino Kaku Gothic Pro”,Osaka,verdana,arial,sans-serif; } </style> |
【サイドバー】より【フリープラグインの追加】を選びます。
【フリープラグイン】をクリック。
コピーしたソースを、フリープラグインに貼ります。
こんな感じね。
貼れたら、保存をして自分のブログを確認してくださいね。
私のブログの場合!!
こんな感じね。
ね!!できましたね。
本当は、フリースペースでなんとかできないかと、
考えたんですが、ちょっと無理だったので、今回はプラグインを使ってみました。
ロゴの文字や記事タイトルの文字の種類などを、
変更しただけでも、またガラッと変わりますよね。
これを応用すると、いろんな変更が可能になるかもしれませんので、
また実験したら、記事にしますね。
この方法なら、上記のソースをそのまま貼ればOKなので、
これなら初心者さんでもできますよね。
ぜひお試しあれ!!
ご質問やご相談はお気軽にメールをしてくださいね。